携帯代を安くしたいけど、山で繋がらなくなると困る、と悩んでいませんか?
私も山で電話が繋がらなかったことで、訓練に支障が出たことも有りました。
実は、山でも繋がる格安SIMを選ぶことで、問題を解決することができます。
なぜなら、格安SIMでも使用している回線が大手キャリアのものだからです。
この記事では、自衛官が山で使える格安SIMの選び方と、オススメを紹介します。
ずばり!オススメはこちら!
自衛官にahamoがオススメの理由
数多くの格安SIMの中でも、なぜahamo
が自衛官にオススメなのか解説しましょう。
山に強いドコモ回線を使っている
元々、ドコモ回線は山に強く、多くの自衛官が携帯会社に選んでいました。
ahamo
はドコモの基地局を使っているので、もちろん山でも繋がります。
また、他社の回線を借りているMVMOではなく自社回線なので、安定した通信も期待できます。

楽天、ソフトバンクは山だと少し繋がりにくいですね。
国内通話5分間無料
恒常業務をしている時に、ちょっとした指示や報告を電話ですることがあります。
現場に出ている隊員と連絡を取りあう時も、携帯を使わないとスムーズにいかないでしょう。
会話の内容が5分以内で終わる要件なら、基本5分以内通話無料はとても助かりますね。
海外訓練でも使える
通話料金不要で、海外82の国・地域でデータ通信を行えます。
- アメリカ(本土)
- グアム
- ハワイ
- インドネシア
- シンガポール
- タイ
- フィリピン
- 韓国
- オーストラリア
- ニュージーランド
主要な海外訓練をカバーしています。
それでも、通信が不安な人はイモトのWifiなどの、ポケットWifiを訓練前に契約しておきましょう。
データ制限が掛かっても速度1Mbps
速度制限が掛かった場合でも、ahamo
SNSやネット検索で使う程度であれば、高速データ通信と体感の違いはありません。
YouTubeなどの動画も、最高画質でなければ十分に再生が可能でしょう。
追加でギガを買う必要が無いのは、非常に助かりますね。
自衛官にはデュアルSIMにpovoがオススメ
自衛官は常に連絡手段を確保しなければなりません。
ドコモとauの2大キャリア回線を格安で持てることは、大きなメリットです。
ahamo
基本料金無料
povoは基本プランが0円です!
予備回線にしておくにはピッタリの回線ですね。
しかし、ずっと無料で使えるSIMではないところに注意が必要です。
180日間以上、有料トッピングの購入などが無い場合、利用停止、契約解除となることがあります。
利用停止を回避するには、180日間のどこかでトッピングメニューを追加する必要があります。
- smash/220円
- データ使い放題/330円
これらのトッピングが最安値候補です。
ランニングコストに優れた回線だと言うことが分かります。
eSIM対応
デュアルSIMにする場合、povoはeSIMに対応しているので、ネット上の契約だけで使えます。
利用するには、端末がデュアルSIMやeSIMに対応しているかを調べましょう。
メイン回線がeSIMに対応していなくても、povoをeSIMにすることで、デュアル回線にできます。
au回線は山で繋がる
ドコモ回線と同じくらい、au回線は山で繋がります。
基地局の数も増えているので、普段使いで繋がらない地域はほとんどありません。
また、au回線を使っているので、ドコモ回線が不良を起こした時のバックアップに最適です。
まとめ
- ahamo
がコスパ、性能共にオススメ - サブ回線にpovoがオススメ
様々なスマホプランがありますが、自衛官に向いたスマホプランは意外と少ないと思いませんか?
連絡手段の確保と、値段の安さ、そのバランスが良いプランを選びましょう!

