自衛隊の勉強は暗記が大事! 昇任試験に合格するための3つの勉強法

自衛隊の昇任試験に合格するための3つの勉強法を紹介

思ったように学科試験の点数が伸びずに悩んでいませんか?

一言一句間違えずに書け!

だなんて、無理だと思っていませんか?

実は、『歩きながら』『寝る前』『音読』することで暗記力がバツグンに上がります!

なぜなら、科学的にも証明された方法で、実際に学生や研究者でも

その効果を実感している人が多いからです。

この記事では、自衛隊の暗記中心の学科に合格する為の勉強法を伝えます。

記事を読み終えると、赤点だらけの答案用紙が100点の答案用紙になること間違いなしです!

今回、参考にさせていただいた書籍はこちら!


目次

昇任試験の仕組み

学科

・法律からの出題
・自衛隊特有の知識からの出題
・一般教養(国語・数学・理科・時事問題)

それぞれの出題範囲は、試験日の1か月前くらいに知らされます。

基本的な出題傾向が大きく変わることは少ないので

先輩から過去問の情報を聞いておきましょう!

一般教養については、中学卒業程度の学力があれば十分に解けます。

不安な方は部隊で行われる勉強会で復習をしましょう。

ちほう

時事問題は対策が難しいので、他の課目で点数を取ろう!

術科

・分隊教練
・基本教練

分隊教練って?

10名程度の班員を指定された範囲内で

号令を使って動かす訓練のことです。

基本教練って?

敬礼動作や移動などの決められた挙動を行うことです。

命令通りにしか動かない班を、自分のイメージ通りに動かさないといけません。

これまで経験したことの無い課目ですので、先輩隊員が付きっきりで指導をしてくれます。

基本教練は新隊員教育隊で教わる内容です。

将来のためにも、新隊員教育隊の時にマスターしておきましょう!

面接

面接官は駐屯地の長、もしくは部隊の長が行うことが多いです。

いつもは話す機会の無い相手ですので緊張すると思います。

面接官の質問には『答えが決まっている』質問と、『答えが決まっていない』質問があります。

答えが決まっている質問とは

「〇〇と言う制度について説明できるか?」

「〇〇と言う制度は△△を□□するための制度です!」

のように、法令や制度を理解しているかを確認する質問のことです。

答えが決まっていない質問とは

「自己PRを30秒でしてみて」

「はい、私は〇〇が得意で――」

のように、その人によって答えが変わる自分で考える必要のある質問です。

ちほう

「面接苦手だよー!😱」って人はぜひ、私に相談してください!

体力検定

通常、部隊で行われる年に1回の体力検定とは別に

陸曹候補生だけで行う体力検定があります。

部隊の体力検定合格基準が6級なのに対し

陸曹候補生の合格基準は5級と少し高めです!

学科試験

昇任試験の中でも1番重要な試験が学科試験です!

学科試験で合格基準に乗らなければ面接を受けることが出来ません。

学科の順位がそのまま面接時の印象にも繋がります。

ちほう

「しっかり勉強してきている、やる気があるな!」

・最低でも6割以上がボーダーライン
・上位から〇人が合格ライン

2つの基準が設定されていることが多いです。

どちらも、点数が低いと落ちてしまいますので

なるばく満点に近い点数を取ることが大事ですね。

おススメな勉強法

実際に私も試した勉強方法です。

科学的にも効果が実証された方法ですのでぜひお試しください!

歩きながら暗記する

歩きながら暗記の勉強をすることで、的確に記憶に情報を定着させることができます。

英単語テストを用いた実験では、運動をしながら学習をした人と

座ったまま勉強をした人の間では、1週間後のテストで明らかに差が表れています。

特に暗記の勉強に最適な方法で、室内であればその場で足踏みをするだけでも効果的です!

参考資料:有酸素運動が英単語暗記に及ぼす影響の確認.情報処理学会研究報告

寝る前に暗記、起きて小テスト

人が単語や知識を記憶するメカニズムの1つに

思い出した時に記憶が定着する』と言うものがあります。

寝る前に覚えた単語は、睡眠を挟んで翌朝にはしっかりと忘れています。

その単語を『思い出そう』とすることと、実際に『思い出せた』ことで

より長く強い記憶として定着させることができます。

小テストと言っても、ペーパーを1枚解くほどする必要もありません。

1日に数問、メモ帳に書ける程度でも積み重ねていくと強みになります!

ちほう

コツコツ積み重ねることが大事なんです😄
一夜漬けはNG😱

音読

インプットとアウトプットが同時に行える方法が音読です。

STEP
目で見た情報を『インプット』

文字や単語を見ることで記憶にその知識を入力することができます。

STEP
音読で言葉として『アウトプット』

目で見た文字や単語を言葉にすることで知識を出力することができます。

STEP
自分の言葉を聞くことで『インプット』

最後は自分の言葉を自分の耳で受け取ることで、再び同じ知識を入力することができます。

この繰り返しをすることで、効率よく言葉を暗記することができます。

書き取りじゃダメなんですか?

回転効率の面で圧倒的に音読の方が良いです。

同じ問題を1ページ覚える時間の差は、書き取りよりも音読の方が早いです。

かつ、音読は書き取りと違い場所や時間を選びません。

自分に合った勉強方法がある、と思うかも知れませんが

一度試してみてください、本当に驚きの結果が出ると思います😄

ちほう

洗濯機が空くのを待つ数分でも暗記の時間に当てていました!

まとめ

陸曹候補生の試験で最も大事な学科試験

その内容を覚える為に効果的な方法が次の3つです。

・歩きながら暗記
・寝る前に暗記、起きて小テスト
・音読

これらの方法を組み合わせることでも、凄い効果が生まれます!

例えば、消灯前に洗濯室で脱水機が終わるのを待ちながら

声を出して勉強をする……なんてことも可能です😆

極端な例かもしれませんが、零細時間の活用と言われるように

小さな時間の積み重ねが合格への第一歩になりますよ!

本日もお読みいただきありがとうございました!

目次